イベント情報

HOME > イベント情報
SDGs2022 Himeji城育

(お知らせ)

2022年度の講座を終えて、講師コメント

◆みつヴィレッジ・八百
農育(@トマト栽培の現場)
トマトを栽培しているハウスの中で、どのようにトマトができているのかなどをお話しました。こどもたちには、農業の大変さ、農家さんへの感謝、野菜を買うことでその農家さんを応援すること、などを勉強してもらえたかと思います。これからの社会において、様々な観点での教育が重要だと思っております。引き続き食糧安全保障のテーマとして、農育を多くの人たちにしていきたいと思っております。

◆ワールドパル学院・小松
一年を通していろんな分野の専門の講師の方から直接学ぶ機会があるこの企画は学びの内容だけでなく子ども達の学習を受け身から自分から参加するということの楽しさをも伝えることができたのではと思いました。
ワールドパルの講座は、英語と国語を担当させていただきました。ありがとうございました。
・英語
英語は簡単な挨拶のウォーミングアップから始めました。そして、みんなが恥ずかしがらずに声を出して自分のことを堂々と人に聞いてもらえるようになりよかったです。伝える、話すための英語に自信を持ってもらえたのではと思います。
・国語
ことわざカルタをみんなで読んで、その諺の意味を学びました。国語の知識を深めすことができました。それからことわざカルタのカルタ取り大会では、保護者の方も参加されて、白熱した試合となり楽しい時間でした。国語により興味を持ってもらえたのでは思います。

◆9月10日(土)イーグレ姫路にて『算数思考力トレーニング』を担当させていただきました片山啓司です。
当日は、リアル11名+保護者様、zoom3名の皆様にご参加いただきました。
開始前は『勉強だから、保護者に言われて嫌々参加してる子も多いのかなぁ…と少し不安でしたが…
開始と同時に、私の質問対応が追いつかないくらいの猛烈なスピードでどんどん解いて行き、私のハゲ頭からは汗が吹き出し、室温を2度下げるほどの忙しさでした。
途中、休憩をとったのですが、休憩せずにひたすら解いてる子も数名いました。
あっという間の1時間✨本当に楽しく時間を過ごさせていただきました。

◆第一フロンティア生命保険 「お金について学ぼう」担当 : 松尾
2022年度、金融教育が高校家庭科の中でスタートしたこともありますが、昨今、お母さんの想いは、自分自身の資産形成・投資に対しても不安であり、一段と、子どもへの金融教育に対して熱心です。親子でゲームをしながら、ドル・為替についても学んでいきます。また、ご当地スポットの姫路城観光のコマにとまって、喜んでいるお子さんの姿をみると、地域に対する思いも強いんだと・・・。まさしく、
地域に根差した学びであり、世界に通用するためにもドル・為替についても理解してもらいたいものです。
スタート時にはよくわからなかったドル・為替についてもよく理解できて、楽しく学んでもらったように思います。
新しい「ジャーニーマップ編」を新機能に加えたPC版については、2023年度に学んでもらえるようにしたいと思います。

◆姫路城探索 担当のSE会です
城育とくれば欠かせない姫路城。
ガイドさんによるエスコートで、『実は…』を盛り込んでいただきながらの見学でした。子どもの素朴な疑問に答えていただくだけでなく、保護者の方にも新鮮な見学となったようです。家族単位で活動が多い講座の中、歩いて見てまわるという活動は、子どもたちのペースで動くことになり、この回でぐっと親しくなった子どもさんもできました。

◆村上嵯峨御流華道教室
いけばな体験 感想
簡単に伝統的ないけばなを気軽に体験してもらおうと、オアシスを使用したり、サイズを小さくし、飾る場所を選ばないようにしました。実際体験してもらうと、花鋏を使うことに予想以上に苦労されていました。
いけばなを体験してもらう事と共に花鋏を触ってもらうことも貴重な体験になったのではと思います。家族で相談しながら作品を作り上げる事も楽しんで頂けたでしょうし、美しいお花がそれぞれの家庭を明るく、華やかにしてくれたと思います。

02/18(土)10:00~11:30   ~新聞をつくろう~  協力 : 読売新聞社大阪本社

2022 Himeji 城育
Social Eight では、7月からこの2月にかけて、13講座、2つの交流会、イベント参加といった16 テーマの学びの場を設けてきました。メンバーの皆さん、本当にお疲れさまでした。本日は、城育の最終。集大成の場で、新聞を作ってみよう!
読売新聞、ケーブルテレビさんの協力を得て、生徒たちら新聞づくりにトライしました。

もちろん、子供たちに紛れて、私もトライしたよ!新聞というより、総まとめになってしまいましたが、????????
2人の子供たちと一緒に作成スタート、完全に遅れをとる!目の前の子達は、サクサク仕上げていきます。読売の方の話しを聞いては、自分なりの工夫をしたり、可愛く仕上げたり、タイトルも中々いいじゃない!すごいな⤴️⤴️子供たち!

この城育をスタートした時は、ほとんどがオンライン参加だった。親御さんにべったりの子もいたり、恥ずかしくする子もいて、中々、はっきりものを言えない子もいたりして今では、今日の新聞づくりでは、1人で参加する子達も出てきて、インタビューには、しっかり答える。成長してくれたと、我が子のように感じてしまうのですが、、、。

今日も、新聞に「お金のしくみを学ぶ」と書いてくれた子がいました。内容をみると、市長座談会、社会人交流会で話した「将来なりたいもの」の話しが書かれていました。しっかり話しも聞いてくれていることに感動です。

子供たちの未来、グローカル人材の育成は、とても大切なこと。来年度も頑張っていこう!と元気玉をもらいました。来週には、本業で、霞ヶ関、文科省にて、発表大会があります。しっかり、取り組んできたことを発表したいと思います。

<保護者コメント>一般社団法人 SocialEight主催 子どもが多角的に学べる城育 最後の学びに参加しました。最後は、一年の活動を新聞にまとめる新聞づくり。新聞社の記者さんがご指導下さり、ケーブルTVさんも取材に入られたそうです。私は別件で不参加????私も色々学びたかったと思う半日でした。
「取材も受けたよ」と取材慣れした娘。もし、掲載になれば家族1露出の高い娘になるでしょう???? もう、そのままいって下さいという感じです。出来上がった新聞は、とても楽しく読みやすい。さすが!の仕上がりでした。改めて色々な体験をさせて下さったSocial Eighの皆様に感謝です

02/04(土) 10:00~11:30  いじめが消えるテクノロジー 協力 : ミロス・インスティチュート

生徒さんもお母様も積極的に講義に参加して下さり、時間が経つに従って次第に双方向の受け取りが出来たと思います。
特に最後の生徒さんたちの感想が素晴らしく、今後への力となりました。
このように.いじめがなぜ起こるのか?に興味を持って頂ける機会を作って頂き感謝申し上げます。
ありがとうございました。<吉田>

参加してくれた児童は90分というプログラム時間内、じっと座って聴いてくれました。
途中、保護者と児童とがシェアできる時間をもうけ、一緒になっていじめに関して触れていけるよう意識して進めていきました。ゲーム感覚で学んでいただけるように、また、アニメのキャラにいじめの構図を当てはめていじめが起こってしまう仕組みを伝えていく中に、今までにない発見をしてもらえたということが、終了間際で発信してもらった【感想】からもうかがえ、繋いで来てもらったバトンを次のプログラムに繋ぐ事ができたかな!と感じています。
担当させていただき有り難かったです。
ありがとうございました。開催までに何かとお力添えを頂いた皆さまにも加えて感謝申し上げます。
ありがとうございました。引き続き、子供たちの豊かな未来を共に創造していきたいと思います。<水谷>

学校も違う、学年も違う、この城育を通して、仲良くなっていく。この経験が、引き続き、続いてくれるといいな。
「いじめが消えるテクノロジー」、+と-、どちらも持っていて、+、-、どちらも足すと「0」になる。つまり、消える。

2023/01/21(土) 10:00~11:30    こども生け花教室   協力 : 村上嵯峨御流華道教室

今回は、講師としていけばなをお伝えさせて頂きました。
花鋏の扱いに四苦八苦する子ども達を見て心配になりましたが、親子で協力したり、なんとか慣れていったりと頑張ってました。基本はあるけど、細かいことは自分の美的感覚次第。真剣にお花と向き合ってくれたかな?と思います。皆、個性がでて、とてもいい作品ができました✨
娘もアドバイザーとしても頑張ってもらいました????

2023/1/15(日) 10:00~11:30   ことわざ・かるた大会     協力 : ワールドパル学院

【講師】ことわざカルタのカルタ大会を終えて
今日使ったことわざカルタは絵カルタには絵と漢字が二文字、文字カルタには漢字とかなで48種類のことわざが描いてあります。そのことわざカルタを各自1セット持って、ことわざをみんなでことわざの確認をしました。
それから第一回戦は源平合戦のルールを使ってカルタとりをしました。
第二回戦は保護者の方にも参加していただいてカルタ取りをしました。
親子で白熱していました。最後には、2階から目薬や父の恩は海よりも深しや丸い卵も切りようで四角など自分の好きなことわざを選んでもらい、その意味の説明をしました。意味もわかって楽しく学べだと思います。
カルタ大会で親子で楽しい体験と学習が出来たと思います。参加してくださった皆様ありがとうございます。

【保護者】かるたの内容がことわざなのが、保護者としてとても良かったです。
カルタ取りの前に皆でカルタの読みあわせをしたり、最後に子どもが、選んだことわざを説明して下さった事が学びになりました。カルタ取りはもちろん白熱!子どもも大人も真剣に楽しめました。ありがとうございました。

12/17(土) 10:00~11:30    社会人・大学生との交流会   協力 : 第一フロンティア生命保険

ゲームを通して
異年齢交流をしながら
子どもたちの未来予想図を描いていき最後は質問に答え合う〜
ペアになったお姉さんと特別にツーショット写真を撮る子どもさんも居たり…。
こういう場がもっと活性化していきますように。。。

<保護者コメント>
子どもが多角的に学べる取り組み「城育」一般社団法人Social Eightの取り組み「城育」に参加してきました。
今回は、私は仕事の為娘のみの参加です。
今回は、社会人の方との交流でした。
ゲームを一緒にしたり、質問したりと楽しい時間を過ごさせて頂いたようです。
最近は、異年齢・多世代交流はこのように意識しないと減っていっている気がします。ですので、有り難い機会でした。
このような経験で、少しずつステップを踏んで、どこでも自分の思いを話せる人になっていってもらえればと思います。
因みに娘は、元々得意なタイプ。兄に必要性があるんだけどなぁ…????

12/10(土) 10:00~12:00    水光栽培   協力 : 日章興産

本日、G-LINE(日章興産)さんにて城育~水光栽培~の勉強会がありました。
G-Lineの三浦さんから事業内容の説明後、2グループに分かれて、農育+人工光利用型植物工場見学を実施しました。

<グループA>
・工場見学 約45分
・休憩 約15分
・感想『見学する前に思っていたことと、見学して感動したこと』 約15分
・農育『食糧安全保証のために、自分たちができること』 約30分

<グループB>
・農育 『食糧安全保証のために、自分たちができること』 約35分
・休憩 約15分
・工場見学 約45分
・感想 約10分

感想としては、
・光と水だけでレタスができるなんて考えられなかったけど、本当にできるんだなーって感動しました。
・とても貴重な経験をさせていただき、ありがとうございます。
・レタスがとても美味しいです!!

見学に来られたお子さんたちの、興味を持ってわくわくした輝いた目で見学をされている姿を拝見し、こちらも非常に楽しくサポートさせていただきました。新しいことを学ぶ楽しさなど、昔の自分自身を思いださせられました。私自身も関りのなかから学ぶことがあり、良い経験となりましたし、本校の生徒たちも貴重な体験をさせていただきました。また、次回につなげていきたいです。

見学会に参加された本校の職員ご家族に感想等聞きました。
非常に興味を持って見学をしていました。帰りの車で、野菜が食べたいと言い食べたそうです。一番下のお子さんは野菜があまり好きではないらしいのですが、おいしいとよく食べていたそうです。非常に良い見学会となったようです。

<お手伝いした高校生からの感想>
工場見学のお手伝いを初めてしました。小さい子と関わることがなかなかないので、どう話をしたらよいのか考えながらしました。その中で反省する点もありましたが、初めての体験で販売とは違って全てが良い経験になったと思います。反省点を生かし、次回は工夫をしていきたいです。
私は知り合いに小学生の子がいないので、小さい子と関わる機会をいただけて嬉しかったです。植物工場は実際に見たのは初めてでした。ひとつひとつを大切に育てているのだと感じました。また、しっかり話を聞いて、自分の意見を言えていたのが良かったと感じました。

11/12(土) 9:30~11:00    清元市長との座談会   協力 : 姫路市

<主催者コメント>城育をスタートして、折り返し、11/12 の清元市長座談会では、とても盛り上がり、子どもたちが、活発に意見や夢を語ってくれました。「10年後20年後の未来はどうなっていると思う?」という市長の問いかけに、こたえてくれたこど達。「空とぶ車」「宇宙のホテル」子どもたちが、描く未来は、本当に素晴らしく夢があっていいですね。
また、姫路のことが大好きな子供たちは、未来についても、しっかりと考えていました。
清元 ひでやす 市長の人柄が、子どもたちの発する言葉に花をそえた形となっていました。市長と名刺交換(プログラミングで作製)する子どもたちは、緊張もしつつ、とても嬉しい様子が印象的でした。

<清元市長コメント>今回、小学生の皆さんに市長として姫路のまちにどんな想いをもって取り組んでいるか、また「清元秀泰」という人物を知っていただく良い機会でした。生徒さんからは学校で習った自然災害対策についての質問があり、姫路市の対策や自身が東日本大震災の被災地で医療支援に当たった経験を話しました。学校で習ったことに興味や疑問をもつことは、大変喜ばしいことです。これを機会に自ら課題を見つけ、学ぶ力を育んでいくことを望みます。一番盛り上がったのは「清元市長ウルトラクイズ」。市長がどんな人物か、理解していただけたと思います。

<保護者コメント>まず、市長と、会える・お話できるということにとても喜んでいました。
姫路市の魅力について皆で話し合った時は、大人の私も魅力を再確認できました。
子ども達も自分が育ったまちをより、大切に誇らしく思えたと思います。そして、防災についてもかなり盛りあがりました。姫路市の防災への取組や津波の危険性等にを市長が分かりやすくお話し下さったので、参加した皆さんは姫路市の防災への取り組みに詳しくなれました。市長からは、名刺を頂け、娘はプログラミング授業で作成した名刺を交換。人生初の名刺交換は姫路市長!と思い出にもなりました。あまり自分の思いを表に出さない長男も、「名刺がくちゃくちゃになったらあかんから…」とポケットに入れず、手で持って自転車で帰宅する姿をみると、やはり感じるところがあるようでした。
貴重な体験をありがとうございます。

11/3(木) 15:00~16:00   テニス体験会   協力 : ノアインドアステージ

テニス体験は、ノアインドアステージにて、楽しく開催されました。

講師コメント: テニスを初めてする子供達がほとんどでしたが、上手にボールを打っていました。
子供達の笑顔を沢山見ることができ、嬉しかったです。新たなスポーツにチャレンジしてくれた子供達に感謝します。

10/8(土) 10:00~11:45   姫路城探索      協力 : 姫路歴遊会

今日は雨もあがり、城育、第7講座の「姫路城探索」でした。
生徒さん、保護者の方々と一緒に登城しました。
生徒のみなさんは、お父さん、お母さんと楽しそうに回りながら、発見も多く、ガイドさんから教わることは、さぞ、勉強になったのではないかと思います。最近では、生徒さん同士で仲良くなってきたり、私たちとも話しをしたり、スタートした時に比べて、積極的な感じがします。何か、嬉しいな❣️
何度も登城することは、多くありましたが、この歳になって、知らないことがいっぱいでした。
・お城の石垣の色が違うのは何故?
・三角窓から見える屋根、狙いは何?
・備前丸の意味は?
・督姫の役割は何だったのか?
・いろはにほ、、、門にある突起は?お姫様になってはいポーズ、マスク姫に・・・。
何気に姫路城と城ジェンヌのバックと御城印帳とともにて

<保護者から>
子どもが多角的に学べる「城育」参加中 №5
昨日は、姫路城探索に参加。お城は親子て行ったことはあったのですが、ガイドさんの同行していただくのは初めて。
皆さん!お城へはガイドさんと共にがお勧めです!!お城各所に見られる工夫、歴史的背景、裏話。納得とワクワクのくり返しです✨
子どもは、知っている武将の名前が出てきて盛り上がり、お友達のママは、「石垣の色が違うのは?」「この金具は??」と、知性溢れる質問。私は「昔の人は足腰が弱る前に亡くなったのか?」「土地が狭いからこんなに階段が急なのか?」と庶民的な疑問。お城から、知恵・人間模様・歴史などが学べる深い時間でした。
嬉しかったのは、伝統文化についてキラキラした表情で語る人にたくさん出会えた事。我が家は、伝統文化「華道」を生業としている家なので、伝統文化の魅力をどうPRしていくかという課題にチャレンジしています。習得に時間がかかり、生きていく為に必須とは言い難い伝統文化。しかし、生活や心に豊かさを与える大切なものだと、多くの方の表情から再認識できました。

10/1(土) 10:00~11:30 金融教育・体験会

文部科学省 : 学校と地域でつくる学びの未来

リアル会場にて、7ファミリー オンライン(ZOOM)で、2ファミリーが参加されました。
兄弟・姉妹で参加されたご家族が多くいましたが、とても盛り上がり、楽しく学ぶことができました。
中には、ご当地スポットの「姫路城」のマスにとまって、嬉しく思う生徒さんもいたり、銀行役を率先してやってみたり
PC版をトライしてみたり、「お金について学ぶ」機会になりました。
保護者からも、私たちも学びたかったぁ~。私たちにも年金のことや投資やお金についても学びたい!と・・・。

1.ドル・為替について説明
2.「ライフシミュレーションゲーム Frontier World」を実施
3.「大人になったらなりたいもの」「大人になったらほしいもの」「人口とお金との関係」について説明
4. 全員で写真撮影

(感想)スタッフより
今日は城育で『金融教育』❗️社団Social Eightの代表松尾礼による第一フロンティア生命のライフシミュレーションゲーム✨お手伝いとして参加してきました👍
コロナの影響で数人減ったとはいえ子どもたちはこれまでの最高数リアル12人、zoom3人、リアルは保護者が8人(予定数がキャパオーバーしそうでギリギリセーフでした😅
ボード版を広げて説明を聞きなるほどなるほど!!とコマをすすめながら一喜一憂笑大人も子どももどこでドルを円に変えるか…ムムム…!!!
楽しく学びつつ盛り上がった時間となりました✌️
お金が絡むとしかも札束を数える時は目が爛々とする子どもたち笑笑
また、会場ではPC版も同時に体験、令和の子どもたちは一人でサクサクとやれる‼️
そして子どもを見ながら、保護者の方も為替のことを勉強❗️
またライフイベントについてのリアルな金額にドキッ…😅お手伝いしながら私も充実のひとときでした❣️
普段は会場でしか体験できないいいなあ〜〜笑

(感想)スタッフより
今日は城育で『金融教育』❗️社団Social Eightの代表松尾礼による第一フロンティア生命のライフシミュレーションゲーム✨お手伝いとして参加してきました????
コロナの影響で数人減ったとはいえ子どもたちはこれまでの最高数リアル12人、zoom3人、リアルは保護者が8人(予定数がキャパオーバーしそうでギリギリセーフでした????
ボード版を広げて説明を聞きなるほどなるほど!!とコマをすすめながら一喜一憂笑大人も子どももどこでドルを円に変えるか…ムムム…!!!
楽しく学びつつ盛り上がった時間となりました✌️
お金が絡むとしかも札束を数える時は目が爛々とする子どもたち笑笑
また、会場ではPC版も同時に体験、令和の子どもたちは一人でサクサクとやれる‼️
そして子どもを見ながら、保護者の方も為替のことを勉強❗️
またライフイベントについてのリアルな金額にドキッ…????お手伝いしながら私も充実のひとときでした❣️
普段は会場でしか体験できないいいなあ〜〜笑

<保護者より>
ボードゲームの王道 人生ゲームに為替や地域色も取り入れたゲームといえは、わかり易いでしょうか。
家の子ども達は、昨年からこのゲームで遊んでいるのですが、大のお気に切り!
イベント嫌いの兄も「これやったら俺も行く」と、参加。大金を稼いでニヤリ。楽しみながら学べるこの「城育」の取り組み。親子で毎回楽しみにしています。次回は、姫路城へ行き、学べるとのことでした。誰も取りこぼさず、質の高い教育を。という目標に向かっての取り組み。多くの方に知って頂きたい。

9/10(土) 10:00~11:00   算数思考力トレーニング  協力 : ハゲ数チャンネル

講師コメント(片山)

本日の????城育????
『算数思考力トレーニング』
イーグレひめじにて開催いたしました。

リアル11名+保護者様、zoom3名の皆様にご参加いただきました。
開始前は『勉強だから、保護者に言われて嫌々参加してる子も多いのかなぁ…と少し不安でしたが…
開始と同時に、私の質問対応が追いつかないくらいの猛烈なスピードでどんどん解いて行き、私のハゲ頭からは汗が吹き出し、室温を2度下げるほどの忙しさでした。
途中、休憩をとったのですが、休憩せずにひたすら解いてる子も数名いました。

あっという間の1時間✨
本当に楽しく時間を過ごさせていただきました。

8/20(土) 10:00~12:00 たのしい英会話    協力 : ワールドパル学院

講師コメント : 最初恥ずかしそうにしていた子供達がゲーム感覚の楽しいレッスンの中で、自己紹介の3つコツを覚えて素晴らしい英語の自己紹介が出来るようになりました。英語を話す楽しさも体験し、国際人として活躍するきっかけになってくれたらと願っています。

<保護者感想>
英語の時間は、とにかく楽しく実践!恥ずかしがり屋でもない娘は、英語での挨拶やゲーム等も楽しめたようです。
楽しく学んだ後は、イーグレ姫路向かいのたこ焼き屋さんでたこ焼きを買って帰るのが楽しみのルーティンとなっているようです。

8/20(土)10:00~12:00   プログラミング教室   協力 : ソライロ

講師コメント:新しいことに果敢にチャレンジするお子さんたちの目がキラキラしていたのが印象的です。みんなそれぞれに素敵な名刺デザインが出来ましたので、最高のコミュニケーションツールを使ってこれから城育で出会う人との交流を楽しんで欲しいなと思います。

<感想>お子様の感想
・好きな名刺がこのように作られるんだ!と思いました
・自分なりの名刺が作れてとても嬉しかった
・名刺を作れて楽しかった 楽しかった 初めてやって楽しかった
・名刺を作るときに色々選ぶのが楽しかった おそくても教えてもらって嬉しかったです
・名刺を作ることなんてなかったからこの名刺作りはいい経験になりました
・いちから作ることはあまりないからおもしろかった! 知らないことが多くて難しかったけど触ってみると楽しく名刺を作ることができた!

<感想>保護者感想
・本気で作らせていただきました
・とても楽しかったです。〇〇はデザインが好きで、〇〇はプログラミングをしたいと言っていたので今日はとても楽しそうでした。
・子供たちはとても楽しく取り組めました。
・名刺で自分のことを伝えようというより、デザインすることが楽しかった弟と、自分のことを伝えることとデザインすることをバランスよく楽しんでいた姉でした。
・プログラミングどんなものかを知りたかったのでいい機会になりました。ゲームには夢中になり、あっという間に使えていたのでびっくりしました!
・パソコン操作ができない本人と保護者ですがなんとかできました!ありがとうございます????私も習いに行きたくなりました(祖母)
・短い時間で名刺が作れるか心配でしたが、子どもは自由に楽しく作ってくれたのでびっくりしました。
・名刺づくりは、娘が楽しみにしていた学びの1つ。名前に「子供華道家」と肩書きをつけた本格的なもの???? もの凄〜く真剣に作成していました。また、先生が伝えて下さった、将来はパソコンスキルが必ず必要だという事。また自分が思った事がや学んだ事をアウトプットする必要性があること等のお話がとても印象的でした。

8/7(日)10:00~11:30  トマトのお勉強と収穫体験 協力 : みつヴィレッジ

場所 みつヴィレッジ 

SDGs 2022 Himeji 城育 第2回目講義『農育』
~トマトのお勉強と収穫体験~を本日開催させていただきました。
今回の講義では、小学生を対象に、以下の3講座(30分ごと)で講義をさせていただきました。
<第1講座> 
 みつヴィレッジが展開している農業ビジネスとは??
  ・中玉トマトを40段とるとは??
  ・1年間で15m以上の長さになる?? 
  ・人間でいうと、ヨーグルトを食べて、
   腸内環境を整えていることをしている??  
  ・農薬の使用回数を減らすためにしていることは??
  ・トマトの美味しい時期って実は!!?
  ・ロボット技術(IT)をどのように農業に活かしている??
  ・トマトにとって最適な環境とは??
  などなどをかみ砕いてお話をさせていただきました。
<第2講座>
 トマトの収穫体験
  ・どのように収穫するのか??
  ・みつヴィレッジで栽培しているトマトの種類は??
  ・1人500g収穫して、家で食べね♪
  ・酸味は日が経つことで減っていくから甘味を感じやすくなる??
  ・味見をして、収穫した時の味も知ろう★
 <第3講座>
  みんなからの質疑応答や感想♪
  ・蜂はなぜいるの??どうやって飼ってるの??
  ・いろんな大きさのトマトを実際に収穫出来て楽しかった
  ・このレールは何??
  ・バジルを一緒に育てているのはなぜ??
  ・この機械は何??
  ・ハウスの外よりハウスの中のほうが涼しいのはなぜ??
  ・いつも食べている八百ちゃんトマトがどのように作られているのか知れてよかった。
  ・地元の野菜を買うことの重要性が分かったのでこれからは地元野菜を買って農家さんを応援したいなどなど、
参加した親子から沢山の質問や感想をいただきました。
<八百>私も楽しい時間でした。今後もこういった取り組みを増やしていきたいと思います。

<参加者のお母さん声>
一般社団法人 SocialEightさんの「城育」という取り組みに参加させて頂いています。
今年度内で色々な学びや交流を体験できます。
今日は2回目 ミツヴィレッジさんのハウスにお邪魔しました。
八百 伸弥 さんから農業についてのお話。色々な工夫で農薬を減らす努力をされている事や、ITの力で年間安定して美味しいトマトを生産されているお話はナルホドです!
専門家の方から直接お話を伺えたり、現場を見せて頂ける貴重な機会となりました。
子どもは、元々トマト好きですが、収穫したてのトマトの美味しさに大喜び!
勉強になったこともたくさんあるし、作文に書くとのこと!

7/31(日)10:00~12:00  説明会&第1回(SDGsって?)

場所 イーグレひめじ セミナーA


資料請求・お問い合わせフォーム
お気軽にお問い合わせください
ページトップ