お知らせ

HOME > お知らせ
2025年3月12日
漫画「姫路ゆかりの偉人たち」発刊のお知らせ

漫画 『姫路ゆかりの偉人たち』 創刊のごあいさつ

「姫路」の名の由来は、播磨国風土記に出てくる「日女道丘」からきています。400年の歴史をもつ世界遺産姫路城を中心に、発展してきたこの姫路地域では、文化人、実業家、政治家、芸術家、医師、様々な分野で活躍された人物が誕生しております。
  一般社団法人 Social Eightでは、2024年度「姫路市提案型協働事業」として、ひめじ創生戦略室と共に「姫路ゆかりの偉人たち」の漫画の制作を企画し、広く伝承していく活動をスタートしました。第一巻 では、「 原爆症研究の父 」である初代名誉市民「都築正男」氏の漫画とともに8人の偉人たちを紹介しております。
  この活動では、「 歴史の普及と興味喚起 」「 文化・伝統の継承 」「 ヒーローの創造と共感 」「 観光・地域振興 」を目的としており、Social Eight が主催する Himeji 城育の中にある地域探求講座から生まれました。さらに、出来上がった漫画本は、広くデジタルや公共の場を通して、より多くの人に読んでもらうことを狙いとしており、少しでもお役に立つのであればという想いの中、共感いただける方々と協力して制作してまいりました。未来世代にもその影響や教訓を伝えていくことで「シビックプライド」が生まれ、誇りとなっていくことを願っております。

Himeji城育(しろいく)
世界遺産 姫路城をモデルにした、SDGsの理念である「誰一人とりのこさない」ことをテーマに、親子で学べる講座を展開しています。未来教育を、共創パートナーとともに、 グローカル(グローバル&ローカル)人材」の育成として、
「探求する力」 「社会参画する力」「創造する力」「共創する力」「自己突破する力」を 身につけることを目指します。

「城育」商標登録取得 商標2023-144919

 一般社団法人 Social Eight 代表理事 松尾 礼

ファイル形式 ↓
漫画「姫路ゆかりの偉人たち」(日本)|新着情報|Social Eight

ファイル形式 ↓
Manga”The Great People Associated with Himeji”|新着情報|Social Eight

******************************************************************************

参照(さんしょう)文献(ぶんけん)

神戸(こうべ)新聞社(しんぶんしゃ)播磨(はりま)ゆかりの50(50)(にん)

神戸(こうべ)新聞社(しんぶんしゃ)学校(がっこう)人脈(じんみゃく) 姫路中(ひめじちゅう)(がく)姫路(ひめじ)西高(にしこう)

神戸(こうべ)新聞社(しんぶんしゃ)「BanCul」

飯塚修三(いいづかしゅうぞう)都築(つづき)正男(まさお)博士(はかせ)原爆症(げんばくしょう)日本(にほん)医学史(いがくし)雑誌(ざっし)第69巻(だい69かん)第1号(だい1ごう)2023(2023)(ねん)資料(しりょう)

******************************************************************************************************

漫画 『姫路ゆかりの偉人たち』 

原爆症研究の父 都築正男 物語 

【配 信】 令和7年(2025)年3月8日 デジタル配信
【初 版】 令和7年(2025)年3月8日 印刷・発行

本書は、2024年度 姫路市提案型協働事業 となります。

【出版元】一般社団法人Social Eight

【Social Eight 実行委員会】
• 一般社団法人Social Eight 代表理事 松尾 礼
• エルザクライス(エルザ動物病院グループ)代表取締役社長 長谷 宜勇
• 菅尾・岩見法律事務所 弁護士 岩見 和磨
• 日東社 専務取締役 大西 潤
• 神戸新聞社教育室長 冨居 雅人

【協力】
鯉塚 晃好 (FM Genki 局長)
駒田 かすみ(姫路市議会議員)
五島 壮一郎(元兵庫県議会議員)
松尾 ひろ子(姫路女学院)
山根 貴子
金田 智砂子
小寺 信博
岩元 智子
新町 良平


資料請求・お問い合わせフォーム
お気軽にお問い合わせください
ページトップ